Quantcast
Channel: 創業100年牛肉博士
Viewing all articles
Browse latest Browse all 211

ナイチンゲールの故郷 フィレンツェの名物牛肉料理とは?

$
0
0

忘れてはならないフィレンツェの名物料理には風味豊かなステーキがある

近代看護教育の母、ナイチンゲール。

彼女はイギリスの富豪の名家に1820年に生まれ、閑雅な田舎に育った。

成人するにおよび、彼女は作家になるか、結婚して主婦になるか、看護婦の道を選ぶか迷ったが、両親の反対を押し切って看護婦の道を歩んだ。

当時の病院は、制度・施設も不備で、金持ちしか治療を受けられなかった。また、看護婦の地位も低かったので、両親の反対もあたりまえなのである。ドイツなどで正規の看護教育をうけ、ロンドンの淑女病院の看護婦長となったのが、33歳のときである。

彼女の名を高めたのが、クリミア戦争でのめざましい活躍だった。

34人の看護婦を引き連れてトルコにおもむき、野戦病院の徹底的改革に超人的な努力をささげ、たちまちにして死亡率を大きく引き下げたのであった。

人々は彼女を「ザ・レディー・ウィズ・ザ・ライト(光明夫人)」と呼び、その功を称えた。

万国赤十字社では、彼女にちなみ、「ナイチンゲール賞」を設けて、毎年世界各国の優秀な看護師を表彰しているが、その受賞は看護士最高の栄誉とされている。

彼女は名をフローレンスという。

両親がフィレンツェに滞在しているときに生まれたので、その英語名を名前につけたのだという。

フィレンツェには忘れてはならない名物料理がある。「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」、フィレンツェ風ステーキである。イタリアで最もやわらかいキアーナ(トスカーナ州)産の牛肉を用い、骨付きのまま分厚く切ったステーキで、味つけはオリーブ油、塩、こしょうのみ。

炭火で「アル・サングエ(血もしたたる)」という形容をつかうくらいのレアに焼く。肉の自然の風味が味わえる逸品である。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-21-10-56-34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 211

Trending Articles